尼崎市の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科、整形外科靴
ぼちぼち日記とは
私は今までは大きな組織の中で生きてきました。このたび、独立させていただきます。不安と期待などがあります。何にかあった時、何か思った時、時々、綴ってみます。
方丈記を読んだ
2018/11/20
方丈記を読んだ。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人と栖(すみか)、又かくのごとし。
光文社文庫、蜂飼耳(はちかい みみ)訳。
いいね。
訳がいい。
あんまり訳がいいと思ったことはないけど、蜂飼さんいいですね。
すっかり800年前に行ってました。
鴨長明さん58歳、私と同じ歳でこれを書きました。
私も世捨て人になって一人で、どこかに庵でも、、、
まあ、無理か、、
私、寂しいの嫌いだからな、、、
でも、鴨長明さんも捨てきれてないっていう感じが伝わってきました。
正倉院展おそるべし
2018/11/11
正倉院展おそるべし。
4時過ぎに来たのに30分以上の待ちです。
今並んでます。
もう歳だね
2018/11/04
もう歳だね。しんどい。寝ます。
マラソン惨敗
2018/11/04
本日は淀川マラソンがありました。フルでのエントリーでした。8月には100キロ走りました。しかし、しかし、言い訳ですが、忙しくて9月10月はほとんど走りませんでした。マラソンをなめてました。なんとなく走れていたので今度も走れるだろうと思ってました。ダメでした。10キロ走って股関節、膝、足が痛くなってきました。体重も今回はしぼれず73キロ。いつもは70キロ前後にするのに、、ハーフ地点で元の所に戻ってきたのでリタイアしました。
今、梅田で一人で一杯です。
尼崎で午後5時から海星病院のメンバーと焼肉です。
出口なし
2018/09/29
「出口なし」を本日みました。
大竹しのぶ、多部未華子、段田安則の三人劇。
ジャン=ポール・サルトル作です。
あの哲学者サルトルです。
最近になり、「存在と無」を読もうとしましたが、だめでした。
難し過ぎる。今の私では脳力、体力がない。
学生の時に読んどけば良かった。
ただ、「出口なし」はみれました。
会話の連続ですが、、
自己の存在は他人がいるから成立するってことかな?
途中、少し寝ました。
9月6日木曜日本日は休みです
2018/09/06
皆様
すみません。9月6日本日は木曜日です。
平常通りです。休みます。
停電が復旧したので、
臨時で開けるようにとの声もあると思いますが、
本日も朝から晩まで神戸海星病院にて手術が入っております。
平常通りとさせていただきます。
明日は開きますので、お許しください。
辻本
ハレルヤ電気復活しました
2018/09/05
電気が復活しました。
これで金曜日から平常通りで行います。
ホーリーナイト
2018/09/04
こんなに長い停電は初めてです。
電気なし、テレビなし、信号なし。
ホーリーナイト。
神さまのおかげ、、ですかね、、
つじもと整形外科[院長:辻本和雄] 〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通3-1-1 TEL:06-6401-4016 E-mail:info@torr.jp
Copyright2008 Tsujimoto Clinic All Rights Reserved.