尼崎市の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科、フットケア・靴外来
ぼちぼち日記とは
私は今までは大きな組織の中で生きてきました。このたび、独立させていただきます。不安と期待などがあります。何にかあった時、何か思った時、時々、綴ってみます。
食べることに集中した
2022/01/30
今日は朝から健診でした。
尼崎の健診センターは日曜日もやってくれるので助かる。
9時に行って終わったのが11時過ぎ。今日は混んでいた。
お腹が空いた。
食べログをチェック。おっ、近くにラーメン屋がある。
人気高し。
トコトコ。トコトコ。
案の定、並んでる。
気の短い妻と私。「やめとこ。ほか、行こ」
私「しゃあない。トンカツでも行こか?」
妻「トンカツはいや。トンカツを、食べるなら、並ぶ」
という事でここラーメン屋さんで並ぶことにした。
並ぶこと30分。
店の前の看板に、
子供お断り。
おしゃべり禁止。
携帯禁止。
、、、
おーおーおー厳しい。
店内へ、、
席に座り注文した。
待つこと10分。
お客さんはほぼ皆、二人連れ。
だが、だが、
誰もおしゃべりしていない。
皆、静かに待っている。
おっ。隣のお兄さんは目を閉じ坐禅状態、、
アベックは店長がラーメンを作るのを静かに見ている。
店全体が緊張している。
良い意味では食べることに皆、集中している。
久しぶりに集中して食べた。
貴重な体験だった。
ラーメンは美味しかった。
私は醤油味、全乗せ。妻は塩味、味玉乗せ。
スープが良かった。
Email: info@torr.jp
2022/01/25
Email: info@torr.jp
事務員さんを募集します。
2022/01/25
現在、働いてくれている事務員さん(正社員)が
看護婦さんになるために4月から学校に行きます。
つきましては、事務員さんを募集します。
あんまり給料が高くはないですが、
皆、それなりに楽しくやっていると思うのですが、、、
週休は2日半です。ダブルワークもOKです。
パソコンがそれなりに使うことができて、
医療事務の経験があれば幸いです。
辻本和雄
日展
2022/01/04
日展ってよく聞くけど、、
なに?
上野リチ展をみに来ましたが、
京都国立近代美術館の前の京セラ美術館で
日展をしていたので、ついでに見ました。
いや。これ。いい。
日本画、西洋画、彫刻、、
どれも素晴らしい。
書道は、、良い悪い、分からないなぁ。
長居した。
京都駅ホームで、立ち食いで、うどんを食べた。
案外、美味かった。
上野リチ
2022/01/04
この正月休みはほぼ家にいました。
少し外を走ってましたが、、
休み最終日の本日、京都に行きました。
京都国立近代美術館。
上野リチ。見ました。
ウィーンで生まれ育ち、日本人と結婚し、
大正時代に京都に来ました。
多くのデザインを手掛けました。
大正から昭和初期にこれだけのデザインを作成したのには
驚かされます。
平日10時過ぎ、空いてるかな、、
と思いきや、
かなり混んでました。
ほぼ女性、、
デザインナーを目指す学生さん?
今活躍しているデザインナーさん?
、、、
売店が、、
ここ京都国立近代美術館の売店がこんなに混んでいるのを
みたのは、初めてです。
ほうほうほう
明けましておめでとうございます
2022/01/02
例年は、1日は尼崎にいるなら
始発から2番目の電車に乗って
芦屋からロックガーデン、
そして、風吹岩で、初日の出を拝んでおりましたが、
本年はつじもと整形外科屋上から初日の出です。
昨年はいろいろとありました、、、
本年は良い年でありますように祈っております。
16キロしんどい
2021/12/30
16キロ超スロージョギング。
やっぱ しんどい。
今、左腰が痛い。
元気です
2021/12/26
本日、久しぶりに走りました。
アブレーション後18日目、
前回走って3週間ぶりに少し走りました。
8.2kmゆっくり走りました。
なんともないです。
これはもっと走れる、
と思いましたが、
今日はこれぐらいにしておきました。
あまり調子に乗っても良くないかな、、、
徐々に上げていく予定です。
では、また。
つじもと整形外科[院長:辻本和雄] 〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通3-1-1 TEL:06-6401-4016 E-mail:info@torr.jp
Copyright2008 Tsujimoto Clinic All Rights Reserved.