つじもと整形外科    
 尼崎市の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科、フットケア・靴外来
フットケア・靴外来 サイトマップ 個人情報保護方針
つじもと整形外科TOP 診療のご案内 館内のご案内 スタッフ紹介 ぼちぼち日記 診療時間/アクセス
       
  ぼちぼち日記  
       
   
ぼちぼち日記とは
私は今までは大きな組織の中で生きてきました。このたび、独立させていただきます。不安と期待などがあります。何にかあった時、何か思った時、時々、綴ってみます。
 
 
     
   
 
奈良マラソン続き2 2022/12/11

奈良マラソンはアップダウンが激しい。
私が経験したマラソンでは一番アップダウンが激しい。
シティマラソンではない。
カントリーマラソンだ。
しんどかったなぁ、、、
また、制限時間が6時間だ。
大きなシティマラソンは7時間だ。
それに予想タイムが遅い私は最後の方でスタートするので
先頭がスタートして15分ぐらい遅くなる。
つまり制限時間が5時間45分になる。
まあ仕方がない。
話が変わって。
私にとって、
3年振りのフルマラソンだ。
1年前にはアブレーションをした。
主治医に走っていいですか?と尋ねたら、
良いと言われたので、走った。
アブレーション後は、やはり心臓の機能が落ちたような気がする。
それとも、、歳、、
まあ、とにかくしんどかった。
走り始めは下り坂でハイペースでしたが、
途中からはグダグダになった。
ある関門では、あと2.3秒でなんとか通った。
最後はほぼ発狂していた。
ゴールゲートが閉じるのは15時だ。
なんとか1分前にゴールした。
疲れた。

 

 
奈良マラソン続き:減量 2022/12/11

まず減量した。
夏に78キロあった体重を昨夜までに
68キロ代にまで落とした。
9キロ以上落とした。
特にこの1ヶ月間で6キロ落とした。
この1ヶ月はほぼ毎朝走った。
お酒もやめた。
食事も減らした。
食わずに走る。
これは効いた。
さすがに痩せました。

 

 
奈良マラソン完走 2022/12/11

しんどい。
今までのマラソン歴で一番しんどかった。
ちから、使い果たした。

 

 
更地をみつめる 2022/11/23

私が育った家を壊して更地にしました。
谷川俊太郎さんの詩
「更地をみつめる」

昨日まで家が建っていた
今日は呆気なく更地になっている
狭い庭にあった数本の立木も伐られた
同年輩の何人かと焚き火をした
思い出というほどの記憶はないが
その時代を惜しむ気持ちは消えない

今日という結果をもたらした「時」
それを歴史という名で呼びたくない
もう決して帰って来ないことで
かけがえのないと思わせる平凡な時間
動き止まないその今に経験した生を
いつか忘れ去って私は生きている

昔と言ってしまうと昔になってしまう
物語からこぼれ落ちる今日を
素気ない叙事もほのかに甘い叙情も
引き留めることができないから
更地をみつめて佇む自分は
もう想像力の嬰児でしかない

 

 
ツジモトのフェンスと法隆寺の回廊 2022/11/23

つじもと整形外科の駐車場を広げます。
年内には?今の4台から7台、置けるようになるはずです。
今、新たにフェンスを立ててます。
ただ2メートル少しの金属の薄いフェンスを立てるのに
こんなに掘らなあかんねんなぁ。
1メートル以上掘って底にセメントで基礎してさらに土台を作って
その上にフェンスを建てます。
しっかりしてます。
法隆寺の回廊の柱は礎石の上に立ってるだけです。
埋まっている部分が無いです。
積み木みたいなものです。
これで千年以上もっている。
不思議です。


 

 
法隆寺の仏像 2022/11/17

2週間前に法隆寺に行った。
焼損金堂壁画を初めてみた。
聖徳太子も見たかもしれないのだ。
いい。
法隆寺は仏像フェチには素晴らしい寺だ。
まず、宝物館の百済観音像。
細い。この比率ありますか、、
この時代にこのフォルム。信じられません。
また、金堂の釈迦三尊像はほっこりします。
その周りの四天王像もほっこり。
四天王像に踏まれている鬼がかわいい。
五重塔の塑像群の表情はどれも個性的です。
東院には夢殿がある。
秘仏、救世観音像がある。
聖徳太子の等身像とされている。
1000年以上秘仏だった。
明治になりフェノロサが来た。
「あけろ。」と言ったか。
「お願い。開けてください。」
と言ったかは、知らないが、
救世観音像を開けた。
とにかく法隆寺はすごいのだ。
仏像の宝庫。
私のベストスリーの2体がここ周辺にある。
百済観音像。中宮寺半跏思惟像。
もう一つは、、、
う~ん。
やはり、興福寺の阿修羅像かな、、

てなことで、、
瓦を寄進した。
一文字、「和」

 

 
法隆寺金堂焼損壁画 2022/11/06

法隆寺金堂焼損壁画をみてきた。
1949年、金堂再建中に火事が起きた。
仏像などは移転した後だったので、無事だった。
しかし。建物、壁画は焼けた。
焼け焦げた柱と壁が残った。
そのまま保存してある。
現在は未公開だ。
私はみた。
修復?保存のためのクラウドファンディング。
1万円。
高い?価値観次第では、、、
まあ、いい。
黒焦げた柱枠組みの4面に12壁画。
全て色落ちしている。
どれもかなり焼損している。
しかし、なんだろうこの感じは、、
聖徳太子がみた。かも?
歴代の偉人が見てきた。
私は今みている。


 

 
久光スプリングス1勝1敗 2022/10/30

バレーボールVリーグ女子が始まりました。
私は第1戦第2戦に帯同のため佐賀に行きました。
昨日は代診にさせていただき申し訳ございませんでした。
昨季優勝の久光と10位のトヨタ車体。
トヨタさんには申し訳ないが、楽に?2連勝か、と思いました。
しかし、接戦でした。
初戦は競り負け、第2戦はなんとか勝ちましたが、
大逆転で取った第1セットをもし落としていたら、2連敗でした。
勝負の世界は大変です。難しいです。
さっ。寝ましょう。

 


 
     
   
   
つじもと整形外科[院長:辻本和雄] 〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通3-1-1 TEL:06-6401-4016 E-mail:info@torr.jp
  Copyright2008 Tsujimoto Clinic All Rights Reserved.